2022年02月14日

節分気分を味わいました。

2022年になり、はやくも、一ヵ月が経ち、節分の時期という事で、当事業所でも豆まきはコロナ対策の観点から中止になりましたがせめて節分気分だけでも味わおうとお茶会で豆を食べました。
DFF415EA-9364-499A-BDFC-63430875C18B.jpeg

節分は季節の変わり目に、邪気(現代では、病や怪我)に憑かれ無いように、大きい福(大豆などの豆)をぶつけ、無病息災、五穀豊穣を祈っていたのが起源だとか…(諸説あります。)



みんなで豆を食べ、コロナ禍が早く過ぎて行きたいところに行ける世の中になれば良いね、と無病息災を祈り、豆を年の数食べました。
新鮮な野菜がよく育ち、今年もたくさん収穫できるように五穀豊穣もお願いしました。


早く、気兼ねなく、行動できる日になってほしいですね。

★直売所情報★
住所:八尾市中田1-84-2
営業日:月〜金
営業時間:10:00〜12:00


時には真剣、時には楽しくも賑やかな事業所のメンバーを大募集しています!
農業関係の仕事は初めてという方も大歓迎。
メンバーと一緒に作業していくうちに自然と慣れていくことができるので安心していただければと思います。農作業初体験でも継続して事業所に通所できているメンバーもいます。
見学やお問い合わせは随時行っておりますので、ご興味のある方はいつでもお気軽にご相談くださいませ。

最後までお読みいただきありがとうございます。
次回もよろしくお願いします!!


\河内農業福祉作業所のウェブサイトはこちらをクリック!/
posted by kawachi at 12:15| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
コチラをクリックしてください