2021年11月27日

第3回 マルシェつながり 開催します。

こんにちは😃河内農業福祉作業所です。今回は皆さんにぜひ、お伝えしておきたいお知らせがあります。🎊😊
この度、河内農業福祉作業所と医真会さんの共同主催する、「第3回 マルシェつながり」に出店致します‼️✨🎊

今回、河内農業福祉所からは旬の冬野菜を出店ブースにて販売します。😀
当事業以外にもたくさんの出店ブースがあったり、無料でできるストレッチ体験などもありますので、今年最後の「マルシェつながり」をお楽しみください😀

当日はスタッフ一同、皆さんのご来場を心よりお待ちしております。

43236E4E-3211-414C-9482-63EDB2839175.jpeg

★直売所情報★
住所:八尾市中田1-84-2
営業日:月〜金
営業時間:10:00〜12:00


時には真剣、時には楽しくも賑やかな事業所のメンバーを大募集しています!
農業関係の仕事は初めてという方も大歓迎。
メンバーと一緒に作業していくうちに自然と慣れていくことができるので安心していただければと思います。農作業初体験でも継続して事業所に通所できているメンバーもいます。
見学やお問い合わせは随時行っておりますので、ご興味のある方はいつでもお気軽にご相談くださいませ。

最後までお読みいただきありがとうございます。
次回もよろしくお願いします!!


\河内農業福祉作業所のウェブサイトはこちらをクリック!/

posted by kawachi at 11:29| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年11月24日

消防訓練をしました。

こんにちは河内農業福祉作業所です。
寒くなって来た11月、暖房器具を使う機会も多くなってくるこの季節、火災事故などに備えて、恒例の消防訓練を行いました。

まず最初は、避難訓練からスタート。避難経路の確認をして作業を始めます。。
火災の第一発見者から「火事だー!!」との大きな声が聞こえると避難開始。
お互いに声を掛け合い、慌てず冷静に移動ができ1分以内で避難が完了しました。

次はケースやバケツなどを火災に見立て 消火訓練をします。
この時、炎自体に消火液をかけても消えないので、火元に消火液をかける。消火する時は燃えているところに近ずかない。消化器のホースは火元に定めて消火する、などの注意事項を職員から聞きます。

390856B0-F004-4B32-8673-5DF22BA3D11C.jpeg

985319ED-4FB2-447F-850B-9BB715237110.jpeg

15159012-618A-4B15-AE6A-E555940FDFC7.jpeg

ECBA1B9B-F181-447A-A9DA-64FD8D3F3C7F.jpeg

みんなとても真剣に消防訓練に取り組んでいます。

当事業所では、メンバー全員が万が一の事態にも備え、こういった消防訓練にも力を入れて取り組んでおります。

★直売所情報★
住所:八尾市中田1-84-2
営業日:月〜金
営業時間:10:00〜12:00


時には真剣、時には楽しくも賑やかな事業所のメンバーを大募集しています!
農業関係の仕事は初めてという方も大歓迎。
メンバーと一緒に作業していくうちに自然と慣れていくことができるので安心していただければと思います。農作業初体験でも継続して事業所に通所できているメンバーもいます。
見学やお問い合わせは随時行っておりますので、ご興味のある方はいつでもお気軽にご相談くださいませ。

最後までお読みいただきありがとうございます。
次回もよろしくお願いします!!


\河内農業福祉作業所のウェブサイトはこちらをクリック!/
posted by kawachi at 10:00| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年11月08日

稲刈りをました!!

こんにちは河内農業福祉作業所です。
朝晩の寒暖差が大きくなって来た11月。河内農業福祉作業所では、毎年恒例の稲刈りをしました。

まず、稲刈り機が入る広さを確保するまで、人の力で、稲の収穫をしていきます。
中腰の姿勢で一生懸命鎌をふります。

1FB543D0-A78D-46CE-98D0-F8A9AC7FC029.jpeg

稲刈り機が入ることが出来たら、もみごめ(精米する前の米)が採れていきます。次に手刈りした、稲を天日干しします。この作業を「稲掛け」と言います。
お互いに声掛けをして、作業に取り組みました。


44953127-9C8E-44E8-8119-72653379E155.jpeg

16072413-52B7-45E4-B38F-697C9CB6F59E.jpeg

今回は稲刈りだけですが、この後には混じったゴミの除去や、精米、袋入れ
などなど、実に大変な作業が待ってます。
稲刈り作業を通して、普段何気なく食べているお米も、味わって食べていこうと思いました。


736929C3-98BE-4351-9F9F-8DFD82F87FF9.jpeg


汗を流した分、たくさんの稲の収穫ができました。
1つのことに集中して、取り組み、達成した時の姿は清々しい気持ちいいものでした。



★直売所情報★
住所:八尾市中田1-84-2
営業日:月〜金
営業時間:10:00〜12:00


時には真剣、時には楽しくも賑やかな事業所のメンバーを大募集しています!
農業関係の仕事は初めてという方も大歓迎。
メンバーと一緒に作業していくうちに自然と慣れていくことができるので安心していただければと思います。農作業初体験でも継続して事業所に通所できているメンバーもいます。
見学やお問い合わせは随時行っておりますので、ご興味のある方はいつでもお気軽にご相談くださいませ。

最後までお読みいただきありがとうございます。
次回もよろしくお願いします!!


\河内農業福祉作業所のウェブサイトはこちらをクリック!/
posted by kawachi at 11:13| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする